激安中華スマートトレーナーがとても良さげなのでエアインプレ
激安スマートトレーナーが登場した
ついに中国がサイクリング試乗に本腰を入れてきました!
ASUS傘下のXplova-NOZAが格安なことで話題をかっさらって行きましたが、今回は更に安いスマートトレーナーの紹介です。
ThinkRiderとは
中国の企業が開発したスマートトレーナー
それが「ThinkRider」です。
この企業、思いのほか自転車に本腰を入れている企業で自社でZwiftのようなバーチャルサイクリングアプリを開発したり、下のキャプチャ画像のようにトレーニング解析ソフトも開発しています。
また、ドライブレコーダーの開発やVRゴーグルを使ったバーチャルサイクリングの開発をするなど技術力の高さが伺えます。
上位モデルの2つを中心に紹介していきたいと思います!
以下にリンクを貼っておりますので、詳しくはそちらも参考にどうぞ
「X7モデル 」
廉価モデル「Power」
まずは廉価モデル。
「ThinkRider -Power-」
スペックの特徴はコンパクトさ。でしょうか。
また、最近のロードバイク、MTBの乱立する規格にももちろん対応しています。
最大ワット(ワット=瓦)は1500Wまで対応。
足場のフレーム自体はWahoo Kickr COREと似ていますね。Xplova NOZAもこのような棒が横に伸びたタイプ。
X5モデル
こちらが通常モデル。3モデル中の真ん中ですね。
価格はなんと・・・
399ドル!!!
送料込みでも540ドル(クーポンあり)
驚くべき破格!驚きました。

Technical parameters
Structure: Portable | Weight: 20kg |
Expand Size: front 60/Rear 42*54*46cm | Package dimensions: 60*31*52cm |
Inertial wheel: 5.7KG,Dynamic balanced | Drive mode: Direct drive |
Simulated slope: 0-20% | Output Power: 0-2500W |
Wireless signal: bluetooth4.0 and ANT+ | Deviation: ±2% |
Power source: 100-240V~1.5A,50-60Hz |
Bicycle applicable
Rear axle opening: 130mm,135mm,142mm |
Rear axle type: quick release/barrel axis |
flywheel compatibility:Shimano or Sram 10/11s flywheel |
Wheel size: 20”-29″MTB/700c RD |
Software adaptation: PowerFun, Zwift, PerfPro,etc. |
やはり廉価モデルのPowerより高スペックになっています。
特徴は1500Wからジャンプアップして2500Wまで許容範囲が広がったこと。
また、ローラー本体自体の重量が20kgになったことでより一層、安定感が増すと思われます。
この価格でしたら、今使われていらっしゃるローラー台を放出して1万~3万あたりの下取りになると思いますので思い切って買い替えも大アリですね!
というか、パワーメーターを買うよりお得だと思います。
フラッグシップ「X7モデル」
3モデル中、最上位のフラッグシップ
そう、それが「ThinkRider X7」です。
フラッグシップといっても価格は486ドル!!
送料込みでも630ドルなのでとてもお安いですね。。。
7万円もあればダイレクトドライブの、しかもスマートローラーが買えてしまうとは。。。恐ろしい
ちなみに気になるスペックは以下↓
↑特徴は・・・
ノーマルモデルのX5と何が違うんでしょうか?
と思ったあなた!!

↑おっと画像を間違えました。量産具合が中国らしいですね。
↑こちらがX7の最大の特徴。
足場フレームが広いことで左右にダンシングがなめらかに行えること。
これに尽きます!安定感は一番でしょう!

↑ちなみに折りたたむことでコンパクトになり、自立できるので乗らないときは足場を小さくしておくことが可能です。
この価格ならフラッグシップに飛びつくのも大アリですね!
まとめ
今回紹介した中華激安ダイレクトドライブスマートローラー
ThinkRider
既視感がある人も多かったのでは?そう、Wahoo Kickr激似なのです。
紹介した動画でもあるように、とても静かでKickrと負けず劣らずとなっています。
とりあえずダイレクトドライブで静かにパワトレをしたい!
という方であればPower廉価モデルで充分そうですが、Aliexpress経由では購入できないのでeBay、Taobao経由での購入するしかなさそうです。
私が購入するとなればフラッグシップのフラッグシップX7に飛びつきたくなりますが、ここは妥協してX5ですね。
動画で紹介されているモデルがX5。つまりマーケット的に売り込みたいモデルがX5なので、やはり価格と仕上がりのバランスが一番良さそうです。
集合住宅に引っ越す機会があれば購入も検討します👍👍
先日、GIANTのスマートローラーも発表されましてつい最近あのミノウラがついにダイレクトドライブを発表しました。
3本ローラーはこのままだと無くなってしまうのでしょうか。。。
未だにFUKAYA製の3本ローラー勢としてはこの流れがどうなるのか楽しみです!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません