中華GoProアクションカメラ買ってみた-Victure-
なぜアクションカメラを買ったの?
みなさん、自転車乗ってますか?鍛えてますか?(◍´◡`◍)イェーイ
自転車に関してはおやすみ!
鈴鹿サーキットでのシマノ鈴鹿レースを終えて、8月中旬~9月末まで激動の大忙しシーズンになりお休みしていました。
その間、空いたスキマ時間があればウェイトトレーニングをメインでごはんもしっかり食べてバルクアップ(カラダと筋肉を大きくする)期間に設定して、筋トレばかり頑張っています。
そんなウェイトトレーニングばかりをやっていた時にたまたま見かけた
こちらのツイート↓↓が購入のキッカケ!
最近アクションカメラでトレーニング撮影してフォームチェックなどしてるんですけど、客観的に自分を見るとめちゃくちゃマッチョでモチベ上がりますよ(自画自賛)
— 肉まん (@373proS) 2018年9月7日
まじでアクションカメラでのフォームチェック有益すぎてアレ
初心者ほど動画チェックせにゃならんな— 肉まん (@373proS) 2018年9月19日
元ちゃりんこ乗り現在ボディメイクガチ勢の東海オタク【肉まんさん @373proS】がとても便利だ。とツイートしていたのを見かけたから。
選んだ基準
今の御時世、4K対応カメラがほとんどになってきています。
安い廉価モデルだと画素数も低く720pまでしか映せないという機種も多いです。
高画質は求めていないので廉価モデルでも良かったのですが・・・
【★一番のポイント★】
●Wi-Fiで即座にスマホと同期できること
これが一番のポイントかなと思います。
デジタル一眼レフカメラを使っている際もWi-Fi対応SDカードのFlashAirやEye-Fiを利用しているため即座にスマホと同期が出来ることに慣れてしまっています。
まわりの友人からは写真撮った後、スマホに送れるなんて羨ましいなぁ。いいなぁ。と言われることもしばしば(ง •̀_•́)ง
すぐにツイートしたり、Instagramにアップするためにも
★ぜひともWi-Fi対応モデルを購入しましょう!
開封してみた




まず、パッケージのシンプルさ is Good 👍👍👍
そしてアタッチメント類の豊富さも素晴らしいですね。
自転車に取り付けたり、登山リュックにクリップ留め出来るマウントは初期装備です。
今回のぷにぽんの用途はウェイトトレーニングのフォーム確認撮影📷
となると、本当ならば三脚などが使いたいが面倒なのでベルトアタッチメントでくくりつけたり、そのまま台などにポンと置いて撮影しています。
使ってみた。
ウェイトトレーニングの動画ではなくもっと過酷な状況で使ってみたのでそちらのレビューを。
ひょんなことからスキューバダイビング体験に行く機会があったので中華GoPro使ってみました。

↑この画像はホワイトバランスが崩れていますね。ダイビングモード(水中モード)設定にしていなかったためだと思われます。

↑なんとウミガメさんも見ることが出来ました。
こちらの写真ではホワイトバランスがきちんと整っているのでバッチリな写真です👍📷
肝心な動画ですが、ウェイトトレーニングも水中も問題なく撮影出来ています。
そしてなにより、その場でカメラ本体で確認が出来ること。
スマホと接続すればスマホ経由でも大画面でムービーが見れること。
いやぁ、便利ですわ!!!
7000円ちょっとで買えるので騙されたと思って買ってみると、子どもとのお出かけが楽しくなったりアウトドアライフがより充実したり、スポーツの振り返りがもっと捗ることを保証します!
クレームがあればぷにぽんまでどうぞ!!(それぐらいオススメですw)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません