パン好きのためのマイプロテイン-チョイ足しアレンジ-
日常生活で使える高タンパク食品を食べ比べてみた
マイプロテインはご存知ですか?もう使っているぜ!という方も多いハズ。
トレーニン後にたんぱく質を補給することで筋肉の再合成を促進。疲労回復。より強い筋肉へと筋肥大させるためにもプロテインを飲んでいると思います!
日々のトレーニング終わりはプロテインをシェイクして摂取しているけれども、普段の仕事デスクワークのお菓子代わりになるようなもの。
毎日のごはんにチョイ足しでたんぱく質をより多く摂取できるようなもの。
今回は、高タンパクな便利食材・便利スナックを紹介していきまっせ😎😎👍
いつもサラダチキンを購入したり、一本満足バーを買って空腹を満たそうと思っても1本で満足できないとなると結構な出費になってしまいます。。。
外出中にコンビニなどで無理をして高価なたんぱく質を補給するのではなく普段の食事などから高タンパクを意識してトータルで多く食べるという節約もいかがでしょうか!!?
食パンにチョイ足しプロテイン
●プロテインスプレッド
🍞🍞パン好きアスリートにはうってつけ!スプレッドォオオ🍞🍞
サイクリストには高カロリーを求める方も多く、ヌテラのようなチョコスプレッドが大好きという方もいると思います。
こちらは食パンなどに塗るマーガリンやジャムの代用として使うのにもってこい!
・パンに塗るだけでタンパク摂取量を増やせてしまう
・人工甘味料の薬品感がない
・甘みが優しい
・なんといってもウマい!
パンにもラーメンにもチョイ足し
●ピーナッツパウダー
🍞パン好きにもオススメ!ラーメン担々麺好きにもオススメ🍜
こちらは乾燥粉砕によって粉末状になったピーナッツ。
パウダーに少量の水を加えてあげるとピーナッツバターのように使用できてしまう便利な代物!
パン好きアスリートのみなさんには、食パンに塗ってもらって食べるのがオススメ👍👍
野菜のほうれん草+ごまドレッシングと一緒に和えてもらうだけで美味しい和え物が一品完成します!←お母さんたち、便利ですよ!
そして、辛ラーメンや蒙古タンメン系のラーメンを食べるときにチョイ足しするだけで担々麺がより一層美味しくなるんです!←コレは本当にオススメ。
女性アスリートや子どもがスポーツをしている主婦のお母様たちにも料理の幅が広がる点でオススメです。
おすすめポイントのまとめ
・粉末で保存が長くできる
・ステビアのほんのりした甘み
・ピーナッツバターに比べてかなり安い

↑ハチミツ🐝と一緒に練ってパンに塗ってあげるのが激ウマです!
はちみつには抗炎症作用・腸内細菌活性化など万能薬ですので日々摂取をおすすめします👍
ザクッさくフワっの補給食
●プロテインウェハース

これは普通にプロテインバー系の食べ物としてご紹介!
マイプロテインで高タンパク食品といえば、トップに君臨するのがプロテインクッキーです。
カロリーもかなりありますが、なんせたんぱく質含有量が48g程あったと思います。
しかし、食感はねっとり。味は人工甘味料の後味悪い薬品ぽさ。
栄養成分表示ではパーフェクトですが万人受けしづらいです。
なんせ、、、最近もっぱら高価になってしまいお得感がないのです。
そんな中、トレーニング界隈で話題のプロテインウェハースはマイプロで一番ウマいと言われるスナックです。

これまでにバニラ、ヘーゼルナッツ味などを試してきましたがハズレはなく、美味しいウエハースです!
片面はチョコレートでコーティング。ウェハースワッフル層の間にプロテインのパウダーが押し固められてる感じでクリームペーストのようになっています。
サクサクほろほろで食感はとても良いですが、クルマの中で食べるおやつとしてはポロポロ落ちやすいのが玉に瑕。。。
栄養素的にも、高騰しつつあるプロテインスナックの中でお安いお値段というコスパ的にも買いな一品でした👍👍
●まとめ●
日々の生活がプロテインばかりという単調な栄養補給になってしまうと
カラダは喜びを忘れてしまい快楽ホルモンが減ってしまいます。
ボディビルダーは鏡で自分のカラダを見ることで、パンプアップした自分にニンマリすることでよりホルモン分泌が促されるという研究論文があります。
食事からも喜び、楽しみを得ることでより一層トレーニングが捗るように。疲労回復できるように。筋肥大できるように美味しいものを食べましょう(ง •̀_•́)ง👍👍
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません