ETTしまなみオフ会2018に行ってきた
ETTしまなみオフ会開催
2015年にエリートさん主催で開催されたETTしまなみオフ会
今までも何度か企画がされたものの天候不順(台風で断念だったり、なかなか開催できなかったオフ会。
soseiさんのひょんなツイートから“7人"も集まりました♪
天気良ければ来週末にしまなみ海道走ろ
— Sosei (@Sosei920) 2018年5月24日
尾道まで地獄のナイトライド
僕は「やまぐちの家~尾道」まで自走予定でしたがオフ会前日に懇親会(焼肉)がぶち込まれたために、睡眠時間が取れず……
命を落とさないために2時間だけ仮眠して少しだけ距離をワープ。兄の家からスタートすることに。
タマさん来たぜぇ!
9時スタートには間に合わない可能性微レ存 pic.twitter.com/AqFzXpOU3y— ぷにぽん@ABGのファン (@punipon88) 2018年6月1日
山口県~広島へ向かう「国道2号線」は酷道とも呼ばれていますが、特に上り線は広島に向けて徳山市→玖珂はずっとゆるやかにひたすら登り。
玖珂→岩国も登り。。。そして広島市内を抜けるために瀬野川~東広島市へ向かう時もひたすらに登りです。。。
国道2号線は下り線の方が圧倒的に下り基調ですし、クルマの🚗の流れ的にもラクちんですね。
間に合わないよw
— tama (@tama4751) 2018年6月1日
タマさんからのリプライを見る暇もなく、ひたすらにペダルを回し続けていました。運良くたまに追い風が吹き体感では35km/hは常に維持できていたような(サイコンは数値なにも表示せずw)
桂ァァァしまなみまで、あと何kmォォ??
竹原本郷クリア pic.twitter.com/O1sNsVE1sI— ぷにぽん@ABGのファン (@punipon88) 2018年6月1日
この時点で重大なことに気がつく。。。
東広島市を抜けても尾道市は【三原市】の奥だということに。
三原があることをすっかり忘れていたのでもっと頑張って踏みました。はい。
I’m at 尾道!無事に到着しました。 pic.twitter.com/jVjsKoaa5C
— ぷにぽん@ABGのファン (@punipon88) 2018年6月2日
オフ会のスタート予定時刻AM9時には10分遅刻してしまいましたが無事に到着。
いざスタート


↑個人的に好きな1枚
げんたつさんが後ろからトレインを見つめている。

↑実はこのとき既にぷにぽんの体力はHP:15/100くらいまで減っていたのでスピードは抑えめでそこそこの速度にも関わらず、ハァハァしていました。。。
実はしまなみ海道を走るのは2回目。
前回のしまなみオフ以来なので、アタックがかかって猛烈にみんなが踏み始めた瞬間泣きそうになりました。。。がしかし、はっさく大福のお店に到着しただけでしたw(ホッとしました←

↑はっさく大福ではなく”まるごとみかん大福”をチョイス
思っていたよりも甘く、とても美味!
1つしか食べなかったことせいで後々悲惨なことになるとは知らずに・・・・
途中~ライドの様子~
はっさく大福を食べた後。。。地獄のオフ会がスタートしたのである。

↑soseiさんも余裕かましてInstagram用のムービーを撮っていたのである。

↑そのオチがこれだwwww
げんたつさんがアタック( ゚д゚)キタッ!!
すかさず崖島さんがブリッジ。
そして2人が逃げる!キタ━━(●⁰∀⁰●)━━!!
(´-`).。oO(ゆるポタと聞いていたがンナ訳ないよなぁ……)
くえごさん、タマさんは黙っちゃいない。
ぷにぽんも自走で180km走ってきて空っ空のガソリンを振り絞ってくえごさん、タマさんトレインに乗っかる!
バチくそ踏む。
げんたつさん、崖島コンビが見える位置に。。。でも追いつけない。
また、バチくそ踏む。
(ちなみに僕が実業団ライダーの前を牽ける訳がないので耐えまくる)
僕のハッピーパワーメーター君は常時1000ワットwwww
そう、電池切れですw
ジェラートのお店のところまでもがいて終了。。。
死にました_(┐「ε:)_ズコー
タマさんに「ぷにぽんついて来れるようになったけどペダリングガチャガチャやんww」と有り難いご指摘をいただきました♪

↑この後みんなで仲良く集合写真を
大三島~ピザ~コーヒー
サイクリストの聖地で時間を潰したもののお昼ごはんのピザ屋さんの予約時間までは余裕があるので、大三島を。
しかし、ここがまた地獄である。
大三島はアップダウンばかり。自走で脚が削られていて、尚且つ【でぶ】にはとてもつらい。
頑張って登る。みんな速い。軽量級で普段別府を登りまくっているsosei,keiji兄弟も速い。
ちぎれる。
悲しいひとり旅。さみしい( ´◔‸◔`)ツライナァ
がんばって登る。
待っててくれていたみんなに追い付いて「ピザ屋さんはどこなんです?」って聞いたら……
???「ピザ屋はもう通り過ぎてるでwwww😎」
(´-`).。oO(どこかでポキっと折れた音がした)
そう、心がやられました。そして。。。この瞬間ハンガーノックというものを経験しました。。。
はっさく大福を1つしか食べなかった。それが間違い。
尾道までの自走では粉飴100gしか食べずこれは多く見積もって400kcalしかないw出発前の懇親会で焼肉をいっぱい食べたといっても無意味。
尾道に着いたらセブンイレブンのおにぎり100円セールでたくさん食べるんだ。と思っていたものの皆に合流できたことが嬉しくて食べるのを忘れていた。。。
そう、山口を出発してから400カロリーの粉飴と大福しか食べずに250kmくらい走っていたのでしたw馬鹿だこりゃw

↑今まで散々ロングライドをしてきたものの、胃腸だけは強くひたすら食べながら走っていたのにここ最近は脂肪酸代謝で走る術を習得して食べずに走れるようになってしまったので油断していました。 死ぬ前に自販機でエネルギー補給
人生初のハンガーノック。良い経験になりました。


ピザ屋さんに到着いぇーい👍
↑この「フォルマッジ」 ピザ 独特なチーズ
チーズにはちみつをかけて食べる。これがめちょウマ🐎

↑ちなみに食べたのはカレーですwww


↑タマさんおすすめのコーヒー屋さん。
最高でした。香りがとても良くて疲れたカラダを癒やしてくれる。
そんなカフェオレでした♪
帰りの高速トレイン

↑このときはまだみんな楽しく走っていたんだよなぁ。。。

↑高速トレインで帰る。
最後の高速トレインには死ぬ気でベタ付き。ローテ回すのも無理なのでひたすら後ろで粘る。
死にそうになり、ちぎれそうになりながらも離された距離を埋めるために数秒もがく!
これが出来たのはここ最近”The Wringer”のトレーニングをやっていたおかげかも♪

↑各自、サイコンで何ワットだったね。とかTwitterしたり。ライドの内容についていろいろ語ったり。
無事に終わって、事故なく怪我なく帰ってこれたことがなによりです。

↑そしてもちろん優勝🍺🍺
僕は尿酸値でドクターストップ掛かっている痛風予備軍マンですが、小ジョッキだけ我慢できずw
さいごに。
とってもツラい自走しまなみでしたが、ツイでお世話になっている皆さんと一緒に走れる基調な機会。とても楽しかったです。
また違う場所で開催できるといいですね(●´ω`●)
周防大島での開催に向けていろいろと計画を練って行きたいと思います♪
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません