Zwiftでチームバトルやってみた。
Eizo Bycycle FellowあらためMeetup
Twitterでミートアップを世に広めたと言っても過言ではないえーぞうさん@Pma1111
普段のミートアップは夜の21:25スタート
ひょんなことから・・・
夜のミートアップだと頑張りすぎて眠りに影響出るから早めの時間帯とか需要ないですかねー
とグループチャットでボヤいてみたところ。。。まさかの6人ぐらい集まることに。
しかし、当日に再度アナウンスがあるとアレヨアレヨと。結局5人x4チームの合計20人!!
すごい人数になったのだ!
そんなこんなで夜の19:45スタート 普段よりも2時間早くEizoミートアップが開催
今回はチームバトル
今回はあーくさん@arkstrongが独自に編み出した【誰もが猛烈に苦しむことの出来るパワー変換基準】をもとに選手それぞれが体重設定。
5秒スプリントパワー、1分アタックパワー、5分ちょい登りパワー、20分長距離パワー
これらの数値をもとに、とある係数で算出して体重変更
これがまた猛烈に苦しかった。。。詳しくはあーくさんへ。
いざ、出陣
ぷにぽん私はCチーム
今回はルブリカントのCAZさん、EMU参加し始めた当初にパックになり走ったことのあるしーこーさん、みんな大好き七宮さん、そしてJapan Zwift Meetupで大活躍したdaiさん!

↑はやめに帰宅。準備もすぐ済ませてZwiftのアップデートを済ませる。
ウォーミングアップもはやめに

↑動画ではないので伝わらない・・・実はケイデンスセンサーは認識しているのにアバターが脚を回さないバグ発生中。困ったな、困ったなぁ、本当に困ったなネェ😂😂

↑この写真を最後に、、、まさかのワット数値ゼロ頻発。再認識させなければ走れないバグ発生。
パワーメーター以前の物も、新調してからもパワーロストはほとんど経験なかっただけに残念

↑いつもどおりの8分2.5W/kgパレード走行が終わるタイミングで再起動して集団にRide withでジョインすることに。
合流した瞬間はみんなが高出力パワーで千切り合っているタイミング。セレクションの途中で合流とは泣ける。いきなりつらい!

↑自分のFTP領域~ちょっと上ぐらいのツラいパワー領域で集団前方に位置
今日はFTP更新目指して1時間走るぞ、くらいの意気込みでがんばった序盤
黄色のL4パワー領域とL5領域を行ったり来たり。まさにレース版クリスクロストレーニングw
今回の作戦は、Aチームがスプリンターばかりだったのでコース序盤の平坦で軽く逃げが発生してそれに乗り込んだスプリンターが最後もっていくんじゃないだろうか。という予想になり逃げはチェックしつつも、一般人メンバーのCチームはエースしーこーさんの登りアタックに賭けるor daiさんの最強の勝負勘に託す形で。

↑道中はツラくて全く写真がないのだ。
結局。第1KOM区間の登りでしーこーさんを発射させようと思うものの、KOM登り始めたときのアタックでもう出力的に力尽き。。。ぐはっ=͟͟͞͞ (¦3[▓▓]
その後は集団に合流すべく、MINOさんと2人パックで頑張って宙ぶらりん状態のトレインで走るが結局追いつけず、MINOさんが途中でアタックしてきたところで踏んでも追いつけず、もう一発踏むが心がポキっと折れたのだ。。。
その後は、SST弱ぐらいの強度でなんとかこらえて踏み続けて終了。
↑最終的なパワーグラフ
お疲れさまでした。終盤ぐうたら回してしまった割には平均ワットも高めで、はぁはぁ追い込めました。ありがとうございます!!
↑最後は、Katyさんと七宮さんのスプリントバトル。お互いにパワー出さず後ろからスタートしたいための位置取り合戦。
結局七宮さんがちょっぴりロングスプリントをかけて700ワットで逃げ切って勝利ww
今回、2ヶ月ぶりのEMUミートアップに参加して、しかもチームバトル
みんなでDiscordボイスチャットを繋いで通話しつつ走るとツラくて捗る捗る!
こんな楽しいトレーニング、インドアサイクリストにはもってこいでした。次回もよろしくお願い致します(ง •̀_•́)ง👍👍
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません