ロードバイクとBCAA-回復からの成長-
【ロードバイク乗りにとってBCAAがいかに重要か】
普段ぷにぽんが行っているウェイトトレーニングの観点から・・・
【ロードバイク乗りにとってBCAAがいかに重要か】について話していきたいと思います。
どんなスポーツでも当てはまるのが
【トレーニングをする→回復する(筋力アップ)→パフォーマンス向上】
つまり、強くなるには
🔴トレーニングの強度を上げる必要がある
🔴またトレーニングが行えるようにしっかりと疲れを取り回復する必要がある
これの繰り返しですね!
今回は【回復】に注目して『BCAA』について述べていきます。
ざっくりとBCAAの重要な点をまとめると
🔴筋肉のたんぱく質合成を促す🔴
🔴筋肉の分解を防ぐ🔴
🔴回復を促進して疲れを残さない🔴
🔴トレーニング中の集中力を持続させる🔴
🔴まず、BCAAとはなにか
BCAAとは『分岐鎖アミノ酸』という名前で、ロイシン・イソロイシン・バリンから構成されます。この3つは、アミノ酸のなかでも筋肉の成長に関わっています。
🔴筋肉のたんぱく質合成を促す🔴
3つのうち特に重要なのが【ロイシン】
ロイシンは筋細胞でのたんぱく質合成をスタートさせるカギを握る特別なアミノ酸です。
BCAAはロイシン・バリン・イソロイシンの配合割合が2:1:1の商品が多いですが、このロイシンの作用を高めるために8:1:1という割合になっているものや3:2:1などの商品もあるほどロイシンがいかに重要かを物語っています。
🔴筋肉の分解を防ぐ🔴
BCAAを飲めば、トレーニングをした後に筋肉を分解してしまうホルモンであるコルチゾルの働きを抑えることができます。
コルチゾルは筋肉をつくるホルモンであるテストステロンの働きを抑え、筋肉の成長を妨げてしまうのでアスリートにとっては厄介なんですね。
トレーニングの後には、テストステロンのレベルを最大限に上げるとともに、コルチソルのレベルを最小限に抑えることが一番重要なポイントとなりますね。
🔴回復を促進して疲れを残さない🔴
ホエイプロテインは消化の早いタンパク質ですが、くっついてるすべてのアミノ酸が離れ、血管内に吸収されるまでには数時間かかってしまいます。
一方で、BCAAはくっついているものが無い遊離型といわれ、消化の必要がなく素早く血管に吸収されます。
ほんの少しのBCAAが、30gのホエイプロテインよりも血中のBCAA濃度をはるかに高く上昇させることが分かっています(論文より) つまり、タンパク質合成と分解に与える影響に大きな時間差が生まれてしまいます。
ということは、トレーニング直後にプロテインを摂取するよりも圧倒的回復(๑•̀ㅂ•́)و✧が出来るわけです!
BCAAのサプリが血中BCAA濃度に大きく影響する理由は、小腸や肝臓でほとんど代謝されないことにあります。なので口から摂取するサプリメントでも、血液中に素早く届き、まるで注射のような即効性があるのです。
🔴トレーニング中の集中力を持続させる🔴
BCAAの忘れてはいけない効果のひとつが集中力の維持です。
ロードバイクでのトレーニングよりもウェイトトレーニング、筋トレをしている時が一番効果を体感しやすいのですが「重たいウェイトを何度も持ち上げても粘って頑張り続けることが出来ます!」
これには諸説あるのですが、アミノ酸のひとつであるトリプトファンが脳まで届いて神経伝達物質のセロトニンという物質になるのですが運動中にセロトニンが増えると、疲れを感じやすくなりトレーニング中に追い込むことが出来なくなります。ワークアウトの負荷の強化は望めません。
しかし、BCAAを飲むことでトリプトファンの量を少なく出来る→つまりセロトニンの量が減る。つまり疲れにくくなって長時間のトレーニングができるようになるのです。
筋トレを例えに出しましたが、ロードバイクだと単独でタイムトライアル練習をする時などはかなり良いですね(`・ω・´)ゞ
という感じでBCAAの効果を紹介してきましたが、ロードバイクのトレーニングを頑張っている人は減量やパワーウェイトレシオがワットWが!!という事ばかりに意識が行ってしまい、一番重要な【強くなる】という事を忘れている人が多い気がします。
そして、【強くなるには=栄養】が必要なので、サイクリストのみなさんに少しでも僕のウェイトトレーニングで得た知識が役に立てれば♪と思った次第であります。
↑↑今まで飲んできた愛用BCAAの一部です↑↑
BCAA買うならどれが良いの?と聞かれるといろいろとオススメがあるのですが、
こちらの2点はサイズ量・価格的にも優れていてウェイトトレーニングのガチ勢の方もこぞって使っていますね。
ただ、使い方・飲み方によっては要注意な成分(グルタミン)も入っているのでまた次回、記事にしたいと思います!
http://www.bodybuilding.com/fun/bcaas-the-many-benefits-of-amino-acids.html
http://www.xfit.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=1199&Itemid=86
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません