2018夏シマノ鈴鹿~当日までのこと~
-シマノ鈴鹿エントリーまでの経緯-
ついにやってきました。
シマノ鈴鹿。
思い返せば5月、ひょんなことからAutoBahnGotembaのメンバー募集のツイートを見かけパスタさんにお願いしたのが始まり。
あのとき、石油王ことセキュさんがABGで出たいと言ってなかったら自分は出ようとすら思えなかったのである意味セキュさんのおかげです。
あれから、5月のきらら浜で実業団勢とオフ会&海鮮バーベキュー
ETTのしまなみオフ会で、山口→尾道自走からの実業団勢鬼引きトレインに頑張ってついて行きシバいてもらい
日々のローラー、ホームコースでのタイムアタックを日々積み重ねてきたので最早ローラーインドアサイクリストを卒業。実走行メインで出来ることはやってきました。
もう後は全力で楽しむのみですね👍

↑道中のシンカンセンスゴクカタイアイス
鈴鹿に向けての合宿in静岡流浪人ハウス
先月の7月、流浪人ハウスでのラブライブサンシャイン!オフ会で来たばかり
また静岡に帰ってくるとは。。。笑
1日目、つるの恩返しならぬ【ホモの恩返し】と呼ばれてしまったローラー練。
2日目、闇の自転車商人パスタさんのご好意によりDHバーで変速できるよう6770Di2装備からR8050規格に変更。

その際、チェーンも交換したが運の尽き。。。摩耗していたスプロケット、タクミさん樹脂プーリーが悲鳴をあげたのか歯飛びを起こしまくりチェーン落ちの連続でまともに走れない…………
メンバーとの練習で迷惑をかけてしまいました。

↑ガナさんちの梨子ちゃんオビツろいど可愛い
最終日、鈴鹿近くのパスタ邸へ移動日。
この日になっても結局解決しなかったMerida号。
泣く泣く藁にもすがる思いで、ロリコンサイクル店長のいけぴーさんに助けを求めたら的確なアドバイスをして頂きなんと!!!
無事に乗れる状態に復活(*´ч`*)🙌🙌
パンッ/ヨッシャアアアアアアア(高い声で)キタァ( •̀ω•́ )و💪
本当にありがとうございました🙇🙇

最後に-トレーニング振り返り-
5月から積み重ねてきたトレーニング
やってきた事はFTP向上云々よりも、冬に大雪で乗らなかった分ウェイトトレーニングで鍛えてきた筋肉を使えるようにすること。
⚫脂肪を落とすべく74kg→67kgまで3ヶ月で減量
→食事制限として脂質の徹底カット
⚫FTP向上よりもインターバル耐性をつけること
→The Wringerを早朝に取り組んだ
⚫短めの坂を駆け上がるトレーニング
→ローラーで3分もがきでVO2max領域の向上を図る
⚫DHバーを早めに導入(お借りました)
→フォームを固める&DHバーに慣れる
※1番重要なスキル面、コーナーリングは実走行した際のインターバル練で折り返し時に8の字トレ
早朝練や夜に時間をつくることで、趣味勢インドアローラーサイクリストとして出来るだけのことはやりました。
ふぅ。
無事故、無落車で集団完走できれば最高の思い出になりそうです。
目標は千切れることなくチームタイムトライアルを走りきることですね!(*´ч`*)
頑張ります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません