激安スマートローラーThinkRider数ヶ月使ってレビュー
中華Wahoo Kickr買ってみた
Zwiftの快適な環境を求めてスマートローラーの購入を検討されている方も多いと思います。
●みんな大好き。本命のTacx NEO
●Climbが魅力的!自宅でヒルクラWahoo Kickr
●ローラー台といえば王道のELITE…
などなどローラー台だけでもたくさん選択肢がある昨今・・・
値段だけで判断しても良いのではないでしょうか?
中華Kickrこと激安スマートローラーのThinkRiderについて購入後しばらく酷使してきたのでインプレッションを書き綴りたいと思います。
私が購入した「Fighter Store」さんは上にもリンクを貼っていますが英語で親身に相談に乗ってくれますし、交渉してみたところトレーニングマットのおまけをつけてくれました。
なぜThinkRiderを選んだのか
このブログはAliexpress徘徊を趣味としているサイクリストが運営しています。
みなさんが気にはなっても”激安だと不安があるので”買うに至らない。そんな時の背中を押してくれるブログを目指しています。
私のお金はみんなのお金。少しでも面白いグッズを紹介できればと思っております。
そういう思いのもと……
静かなローラーが欲しい!Zwift楽しみたい!
でもTacx NEOやWahoo Kickrが秀逸品とは周知の事実!キワモノが欲しい!という訳で今回はAliexpressで見つけた商品に人柱覚悟で購入してみました。
開封してみた

コストコ定番のクロス布を立ててみるとこのサイズ
いわゆるホイールを買ったときのダンボールよりは小さいです。

ダンボールの中身に目一杯ジャストサイズの発泡スチロールでとても頑丈に梱包されています。
この梱包のおかげでそりゃどんな扱いされたところで、運送業者に投げられても壊れないでしょうね。
※掴む場所がなく、ギッシリ詰まった状態なので滑らせて床に落とすような感じで開封せざるを得ないですw

キレイにすっぽりと収まって梱包されています。
電源コードなどの付属品も一緒に。
付属品について

ダイレクトドライブ式のローラー台だと必須の※鉄製のクイックレバー※が付属
アルミやチタンを使うなんて以てのほか。極力、鉄製。頑丈なやつにしましょう!

電源ケーブルは中国3ピンのA型タイプ
下の●で囲んだ三角形△のタイプなので変換プラグが必要になってきます。
詳しくは後ほどご説明

保証も安心だよ

きちんと検品保証のタグも同梱。ちなみにAliexpressで購入した場合、Fighter Storeさんならとっても親身に対応してくれます。

上のようにメーカーに問い合わせてみるよ。とすぐに連絡をくれます。
・変換コンセントが必要
コンセント自体は「中国仕様」
いわゆる海外の"O型"3ピン三角形コンセントになります。
変換プラグを購入する必要がありますが、今後もしも海外旅行に行くケース・海外レース・パリ・ブレスト・パリなどに参加する可能性がゼロでなければ
こちらの↓↓の海外コンセント変換アダプタ&USB充電器を1つもっていると便利です。
急速充電、特にType-CからType-C充電も対応していますし海外プラグどの規格にも対応しつつ充電器として使えるため海外に行く際には荷物がひとつで済みます。とてもオススメ


・実際の静音性
動画を見ていただければ早いですが、チェーンの駆動音が一番大きいです。
うちの嫁さんが寝ている間にローラー乗ることも可能です(個人差あり)
これまでイヤホン無しでは動画を見ながらのローラー台は厳しかったですが、むしろ扇風機の音の方が大きくなる程度には体感で静かですね。
・気になる点
これは初期不良なのか、もともとのフライホイールの設計上仕方ないのかもしれませんが速度やトルク(パワー)によって「ウォンウォン」と低周波チックな回転音がする速度域があります。
全く不快なレベルではないですし、駆動音自体が静かなので全く問題ではないですね。
実際、走行中のスピード・トルクになってくると全く気になりません。
このあたりが動画で伝わると良いのですが……📷カメラを近づけてもなかなか音が拾えない程度で。。。
気になる点としては。。。
左右に揺れるフレームに優しい機構がとても良すぎてダンシングが快適なんですがこれのせいでいずれローラー台の寿命を縮めてしまわないのか心配☺ニコニコ☺
それぐらい、とても快適なローラーです!
Zwiftパワーロストが無い!のが一番大事
パワーの誤差自体は無視できるレベルでうちのクランク型X-CADEYと比べてもほぼ同じです。
Twitterで報告してくれている方を参考に。パイオニアとの比較もほぼ同じで問題ないようです!
Thinkrider とパイ乙の比較。
フライホイール分でラグあるけど
データは比較的正確かと pic.twitter.com/q4ap70ukv6— 貧脚汚ホモ (@HM_cycling) July 16, 2019
そしてなによりも、Zwiftを行ううえでパワーロストしてしまうとレースで一気に失速してしまいますがThinkRiderはロストしないのでレース中に辛い仕打ちを受けることはないです。
一度もロストしていません。
これは今後スマートローラーを買ううえでとても重要なスペックです。
総括
●安い 7万でお釣り来る
●重たいのでスプリント安定感抜群
●左右に揺れて快適
●パワーロストしないのでZwift安心
みなさん、ブラックフライデーセールに合わせてぜひポチってみては!?
ディスカッション
コメント一覧
はじめまして。スマートローラー探しでたどり着きました。
ワフーと悩んでます。
機能的には問題なさそうなのがブログから感じました。
やっぱ中華って感じる部分はありますか?
アドバイス頂けると嬉しいです。
メールにてお返事しておりますので確認をよろしくお願い致します。
あとは紹介されていたサイトでポチるだけの状態なのですが、耐久性やサポート面で不安があり迷っております。その辺りはどうお感じでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。
Cycling-trip管理人のpunipon88です。ブログにコメント頂き誠にありがとうございます。耐久性に関してはX7の場合ですと、知人のZwifterの方がZwiftレースAランクの脚力の持ち主で荒く使われていますが、問題ないようです。私自身、ベランダにて風にさらされるような状況で使用しておりますが、電波のロストや不具合などは無いです。ちなみにX5シリーズですと、ベルトの張りが緩い方がいたようでネジを回してベルトを張る作業をしたところ改善したとのことでした。
サポートに関してはAliexpress経由、またはThink rider本社に問い合わせてみるとすぐに返事がきますのでご参考までにpunipon88
はじめまして。
紹介されているところからの購入を考えていますが、
送料以外の手数料ってどれくらいかかりましたか?
関税、消費税教えていただけると幸いです。
コメントありがとうございます。管理人のpunipon88です。
商品代金+送料=表示されている代金です。
その他には今回は費用がかかっておりません。中国からの輸入に関しては他の国々(ヨーロッパ)などからの輸入とは異なるのか、送り主のメーカーがinvoice(中身についての詳細書類)に金額を低く書く傾向があるからなのか今回は関税など消費税系は掛かりませんでした。
こればかりは到着する空港や配送会社などで異なってくるかもしれないので参考程度に。
もしかすると送り主メーカーが事前に払っている可能性も考えられますが。。。
はじめまして。
質問があるのですが、できたら教えていただきたいです。
サイコン(ガーミンEDGE520やパイオニアSGX-CA600)との連動させたトレーニングに使えますでしょうか?使ったことがあれば、感想など教えてください。
特にSGX-CA600はコースシミュレーションが可能なので連動できれば使ってみたいと思っています。
ブログにコメントありがとうございます。
ThinkRiderはANT+ FE-c規格やBluetoothに対応しておりますのでGarmin520 820世代との連携可能です。おそらくパイオニアとも可能です。
Garmin820での負荷変動(手動)、自動負荷のERGモードでのトレーニングは問題なく行えました。コースシミュレーションでの勾配変化に対応できるかは把握しておりません。申し訳ございません。
初めまして!
こちらのブログを読ませて頂き、think rider x7を購入した者です。
教えて頂きたいのですが、こちらは自動負荷ですよね?
当方のは負荷がかかりません。
アバターは動きます。ケイデンスやパワーは表示されます。
坂に差し掛かると、アバターの速度は落ちるのですが、ペダルの重さは変わりません。
何か考えられる事はありますか?
よろしくお願いします。
>>教えて頂きたいのですが、こちらは自動負荷ですよね?
当方のは負荷がかかりません。
こちらに関してですが接続はANT+でしょうか?Bluetoothでしょうか?どちらも試してダメなケースで考えられるのはZwiftの設定画面で自動負荷の「負荷度合い」のパーセンテージが0%になっている可能性が考えられます。一度、ガーミンなどのサイクルコンピューターをお持ちでしたらサイコン経由でThinkRiderと接続していただき、負荷設定が変更可能と思いますので負荷が機能するか確認してみるのも良いと思います。それでもダメならThinkRiderのアプリをダウンロードしてVer.のアップデートをしてみることをオススメします。
ご参考までに。