KickstarterのGPSサイコン「XOSS SPRINT」が届いたよ

XOSS SPRINTが到着しました
●XOSS SPRINTとは
↑Kickstarterで募集されていたナビ機能付きGPSサイコンのこと http://xoss.co/
そして。。。バッテリー駆動時間が37時間超え という化け物サイコンです。
1日を超えかねないキャノンボールのようなライドでモバイルバッテリー給電をしなくて済むため、人柱感覚でKickstarterの募集に参加してみました。
実際に箱を開けてみた。
梱包が心配でしたが何事もなく無事でした。


↑シンプルながらもきちんとパッケージングされていてビックリ(@@)
Kickstarterといえば、バルク品というかビニール袋に包まれただけ程度で届くのかと思っていましたw

↑ガーミン810Jとの比較
サイズ的にはやはり少し大きい
真ん中のボタンが「ホームボタン(決定とか)」
右のボタンは↑と↓ 選択する際に使います。


↑シンプルなパッケージながらも機能性はきちんと宣伝してますね。

↑梱包の様子。こうやって固定されていたのね。

↑ちなみにマウント自体は「ガーミンと同じ!」

↑逆にガーミン810JをこちらのXOSS SPRINTのマウントにも取り付け可能。
おそらく3Dプリンタで作ったのか?という質感ですが、とても頑丈。だが軽量!
GARMIN ,Wahoo ELEMNTとの比較
XOSS SPRINTのウリは「37時間のバッテリー駆動」
たしかにGPSオンにして電源をつけたままにしておいたら翌日までは無事に使うことができました。1日は使えることは確認できたのでキャノボにはモバイルバッテリー無しで運用できますね。
ANT+だけでなくBluetoothにも対応しているのはそこまで恩恵がないような。
白黒ディスプレイなのでシンプル。これが長時間バッテリーの秘訣なのかもしれませんね。
だがしかし!!!
スマートフォンの「XOSSアプリ」と連動が上手くいかない。。。。
かんたんな設定はサイコン本体で出来るものの複雑な諸々の設定が出来ない。。。
使う気がおきませんwwwww
別のスマートフォンで設定できるか試すなど試行錯誤するのでまた後日レポートします👍
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません