中華スマートローラー「Xpedo ARX COMP」
中華「Xpedo ARX COMP」
みなさんXpedoというメーカーはご存知でしょうか?
オフロード車の分野が得意なペダルメーカーで、「Wellgo」と2大巨塔といってもいいのではないでしょうか。
そんなメーカーさんがローラー台を開発したようでご紹介。
見た目が赤い!
もうここまで進化すると各社のローラー台はあまり差がなくなって来たように思います。
性能云々よりも、
「見た目のかっこよさ」「コンパクトさ」「耐久性」
Wahoo KickrやTacx NEOを購入した勢が時折Twitterで異音がすると報告するようになってきて、3年くらいで一度ガタが来るのかなぁという印象のダイレクトドライブ型。
むしろ3年程度も異音がせず使えるのなら充分過ぎますねw

↑足台が調節できるので水平が出しやすい。と紹介されてますが各社どこもできるのでは。
溶接でガッチリしているので剛性はありそうな印象
特徴一覧

↑測定ワット限界、パワー測定の誤差範囲は各社同じ程度
そりゃパワーメーターのチップ機構がどのメーカーもZquiとManji辺りを採用しているんじゃないですかね。
対応勾配、その他もろもろ似たりよったり。
コンパクトさがウリ?

↑この画像でも、先程の画像でも足を開いたとしてもコンパクトに収まっている印象
コンパクトな反面もしかすると安定性に欠けることもあるかもしれないので、ここはトレードオフ
気になる価格は
20,000NTドル。つまり、72,000円
Wahoo Kickrは40000NTドル=15万円程度 日本でのWahooと同じ値段設定ですね。
廉価なスマートローラーといえば、Xplova NOZAやGRAVAT。XcadeyパワメのXpower ,左右にダンシング機能があるThinkRiderなど多数
選択肢が増えてきましたね!

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません