山口→九州一周YKライド②山口→大分編
YKライド1日目。山口→大分編
1日目は山口県萩市をスタートして、大分県を目指しSo-seiさんと合流するのが目標。
朝起きた瞬間に雨がどしゃ降りでスタートの延期が濃厚でしたが、So-seiさんが休みを合わせて下さった事もあり出発時刻を2時間遅らせ晴れかけたところで強行スタート。
雨上がりということもあり装備は
【上:インナー・花陽ちゃんジャージ・ETTジャケ】(予備GORETEXのハードシェル)
【下:DECOJAレッグウォーマー・ビブ・TourStageレインパンツ】そう、親父のゴルフウェアを強行使用するぷにぽん。
ちなみにルートは以下のような感じで。↓↓
スタート出発後、30分でトンネル内の白線でツルッと落車したとき
死んだと思った・・・_| ̄|○ デコボコしてる新しい白線にはお気をつけて!
案の定、ハンガー曲がってRDが支障ない程度に変速不良。
40kmほど走り、美祢市にてカーチャンJ( 'ー`)し のおにぎり・おかずのガレットで補給
下関市に入ったあたりで、日清の工場を発見ハヶ━m9( ゚д゚)っ━ン!!
カップヌードルぶっ刺さってるやんけ!と思わず写真をパシャリ。
その後ルートを確認しながら道を迷うことなく、関門トンネル入り口・・・()まで到着!
到着したのは良いものの・・・
実はここは自動車用関門トンネル入り口・・・\(^o^)/
ということで、事務所の方が優しく歩行者・自転車用トンネルまでの道筋を教えてくださり、なんなくトンネルまで到着。デカいエレベーターを使って地下トンネルまで潜る。
(……みなさんも本州から九州行く際はお気をつけ下さいませ、またトンネル内は自転車の乗車は禁止されており押してテクテク歩きます。……)
↑車でよくお越しの方は回数券があるようなので、ぜひご検討ください!
↑県境・市境とかは思わず写真撮ってしまう。 #自転車乗りあるある
九州上陸→大分を目指す!
関門トンネルを歩き終え、地上に出てきた後はT字路になっているのでココは絶対に方角を間違えないように!でないと全く真逆方向に進みますw
実は、スタート時刻を遅らせた関係でここから先の門司→中津間あたりはほぼ写真撮ることなくガンガン踏み続けてます。
道中で唯一撮った写真がコチラ↓↓
花陽ちゃん推しの自分としては、『かよちゃん』のワードに反応して思わずパシャリした訳ですが残念なことに白米ごはんの定食屋さんではなく、うどん屋さん\(^o^)/
それからガンガン踏み続けること数時間・・・大分県到着ヽ(`▽´)/
この頃ぐらいから既にエクストリーム寒波の攻撃を受け始めて、風がビュービュー吹いてます。この道路標識から30~40km走ったところでSo-seiさんと合流。
おうちにお邪魔して、豆から挽いてもらって←ココ重要
(゚д゚)ウマーなコーヒー淹れてもらいました♪香りが缶コーヒーと段違い!!
しばらくの間Raphaおじさんに営業を受け、Raphaいいゾ~^とウェアを触らせて頂いたりPS4の快適・利便性をアピールしてもらって物欲が駆り立てられてしまいました\(^o^)/
談笑の後、別府へ向かい行き付けの居酒屋さんで大分料理を食べよう!とお店に行くと休業・・・てことで鶏天とかは諦めてオススメのラーメン屋さん-壱丁目-さんへ
シンプルだけどうめェ!ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ
最近、大分でも家系のようなゴッツいラーメンが少しブームのようですが、ココは王道です。
クサミのない豚骨スープで脂も少なめ。チャリで疲れたカラダにクーッと染みる飲みやすいスープ。麺は博多とんこつのような極細ではないものの、スープが絡み美味しく頂きました♪
締めにはジェラート屋さん-GENOVA-にて『めちゃ濃い究極の抹茶』を頂きました♪
舌ざわりがなめらかで、濃厚なのに胃に優しいというか重くない!
ちなみにSo-seiさんはトレーニング終わりによくお店に寄るそうですw
そんなこんなでSo-seiさん宅にもどり、家族みんなでサッカーU-21代表のリオ五輪予選を応援して結局寝たのが2時過ぎでした!
温泉にも入ることが出来て、今回のライドの目的・・・
寒い中チャリ乗って、最高の風呂とビールで悦に浸る♪
達成しました!!では次回第3弾。大分→宮崎編をお送りいたします!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません