Zwiftローラー台SARIS MP1ロッカープレートの中華版が激安で出たよ
ローラー台用プラットフォームについて
日本一内容の濃いローラー台プラットフォームの世界-ROCKER PLATE-自作に向けて

以前、Zwiftするときのローラー台を敷くための動くやつ。
いわゆる「ロッカープレート」
についての記事をまとめてみました。上を参照
やはり王道といえばSARIS MP1というワイズロードさんが日本では大々的にプロモーションしているロッカープレートですね!



↑こちらの2種類、大元をたどれば同じ?モデルかもしれませんが
アリエクスプレスで購入できる中華ロッカープレートとしてはこの2択。
海外のローラー台ガチ勢も導入していたりするみたい!!!
日本でのロッカープレート状況
日本においてはTwitterでわかる範囲内では、
競輪選手のまさみつプロがSARIS MP1を導入していたり。。。
私が上のまとめ記事を書いた際に、Bicycle FellowのHideさんが早速ポチってくれて
RideNOWを導入してくれていたり、 自作されている強いガチ勢がいたり・・・といった感じ(ง •̀_•́)ง👍
キッカー、キッカークライム、ridenowでミートアップ動画#キッカー#キッカークライム#ridenow#wahoo#zwift#ミートアップ pic.twitter.com/UsAvKdTM9I
— Hide@bicycle fellow (@bicyclefellow) January 28, 2020
新型の中華SARIS MP1とは
↑上の動画を再生してみてもらえると一目瞭然!!( ゚д゚)ハッ!👍
ロッカープレートの板が3枚仕様になっています。
下に以前の旧型のムービーも載せているので参考にしてもらえると分かると思いますが・・・
ちなみに・・・旧型は板パネルが2枚仕様。
ボールのようなゆらゆらシステムを1枚ずつで挟み込むスタイル
新型。いいっすねーー!!(ง •̀_•́)ง👍👍
SARIS MP1のように前後へゆらゆら!!!
ムービーでも分かりやすいような挙動を行ってくれていて、ブレーキのような体重移動をすると前後にしっかりと動いていますね!これは激アツ!!!アツい☺☺
旧型RideNowと比べてみた
↑こちらが旧型のロッカープレートRideNow
いわゆる、ゆらゆらシステム
これが普通ですよね。横にしか揺れない。
前後には動くシステムはないです。
横だけで充分と思っている人が多かった中で今回の新型が登場!!!☺👍
キタ――(゚∀゚)――!! って感じ!
まとめ・感想
早速、紹介したくて記事にまとめたものの正直値段・プライスはハッキリと分かっていません。
現在メーカーにどのくらいの価格で販売予定なのか。
日本に発送が可能なのかを確認中です。
もしも、日本で導入可能でありSARIS MP1のような20万円プライスやばやばプライスでなければ
5万円前後であればまとめて大量に発注しようかなと検討しています!👍👍
みんなで、ロッカープレート普及させて快適な冬Zwift生活してみませんか?
。。。
。。。
。。。
あっ。。。Zwift引退したんだった。。。\(^o^)/
冬には再開している・・・モンネーーー!!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません